美味しい味をさがすんだ。
|
||||
卵が冷蔵庫に余りがちな我が家にとって、気になるメニュー、卵コロッケをつくってみた。
![]() 味、○。食感、サクサクトロッで○。作り方、衣付けが難しい、×。 参考にしたのはハインツのHP。 少量のカレー粉で風味良く仕上がった、卵入りクリームコロッケ。 ・ 種がやわらかくて衣付けが超難しい。 ・ 衣を付けて1時間程置いておくと、衣が種の水分を吸って厚くなる感じがする。 ・ 種の味はおいしい。グラタンやパンに塗るように乗せて焼くと揚げるよりあっさり食べられそう。 3つの新発見! 卵コロッケは大阪のローカルフードなんだそう。 関西在住だけど、知らなかったわ。 一度、お店に売ってるのを食べてみたい! スポンサーサイト
卵を週1回、10個配達してもらっている我が家。
卵料理のレパートリーが少ないからか、どうも余りがちになる。 作り置きしておくと消費しやすいかと思って、煮卵を作ってみた。 ![]() 味、○。簡単、○。作り置き、○。 参考にしたのははなまるマーケットの2009年5月27日放送分。 卵10個分で記載されているレシピを3、4個分にアレンジ。 おでん卵と塩味付きゆで卵の中間みたいな味。 ・ お弁当の1品に良さそう。 ・ 黄身はもうちょっと半熟が好み。 ・ 半日でしっかり味が付く。 3つの新発見! 味は以前に作ったCOOKPADの煮卵の方が好みだけど、はなまるのはにんにくやネギの匂いを心配せず食べられるのがイイ! HPに載ってる塩味バージョンも気になるけど、この為だけに白だし買うのもなぁ。 家の中スッキリキャンペーン中の私としてはこれ以上調味料を増やしたくない。 最近、電子レンジで温め直しに使った食器がよく割れる。 食器の寿命なのか、電子レンジの電波がおかしくなってきたのか、ちょっと不気味。 今日は友人とたこ焼き作って食べた。
![]() 味、普通△。簡単、○。楽しさ、◎。 作り方は日清のたこ焼き粉ミックスに書いてある、明石焼きのレシピ。 ソースの味。 ・ 明石焼きのレシピは卵たっぷりで軟らかいので、たこ焼きより胃に軽い感じ。 ・ ソースで食べるのならたこ焼きのレシピの方が合う。 ・ たこ焼きって別にタコ無くてもよさそう。 3つの新発見! お家たこ焼きは楽しくて良いわ。 簡単だし、好きなだけ食べられるし、たこ焼き機のコンセントさえ抜けは、そのまま寝られるし(笑) いい歳して女3人っていうのがなんともトホホだけど。 月曜日にインターネットの回線を工事して、我が家も無線LAN導入! だけど、私の部屋だけ電波が“非常に弱い”というオマケ付き。 どげんかせんとイカン!(←ひと昔前) オムレツを作った。
![]() 味、○。簡単、○。ご飯にもパンにも、○。 参考にしたのは行正り香の『おうちに帰って、ごはんにしよう』
卵は甘め、具は塩味。冷凍食品のお弁当用オムレツの味に似てる。懐かしい味。 ・しょっぱさと甘さのバランスがポイント。 ・ご飯にあわせる時は具の塩味を効かせるとよさそう。 ・具たくさんで、焼きにくい。 ・Mサイズの卵だと私には味が濃過ぎる。 4つの新発見! オムレツずっと食べたかったので、満足。 こんな時間だけど、無性にホットケーキが食べたい気分。 |